2018/01/22
子供達の写真整理に使った3社のフォトブックの比較~作業編~
子供達の写真はフォトブックにまとめる
赤ちゃんが生まれるとみなさんたくさん写真を撮るのではないでしょうか。
我が家も双子が生まれてから、今までよりたくさん写真を撮りました。ただ、第2子(第3子)ということもあって、第1子のときよりは圧倒的に少ないですが・・・。
それでも、デジカメとスマホで撮った写真の数は多く、整理するのは億劫です。
そこで、思い切ってフォトブックにすることにしました。
フォトブックの魅力
1.通常の写真プリントよりコストはかかるが、ある程度の枚数を決まったページ数にまとめることができる(例えば、112枚の写真を40ページにまとめる)。
2.写真プリントした写真をアルバムに挟むより、かさばらなくて済む。
3.写真を1枚1枚アルバムに挟む等の作業の必要なし。
3社でフォトブックをつくりました
フォトブック自体はまだ届いていないので、出来上がりについては後日記事にさせて頂きます。
今回は、フォトブックを作るにあたっての作業の簡便さや自分が支払った代金の比較について書きます。
1.MY BOOK
①MY BOOKでつくってみた感想
・妥協せずフォトブックを作りたい方におススメ。
・スタンプもかわいいデザインのものが多い。
・「生後1か月」「生後2か月」といったスタンプもあるので、1歳のお誕生日までの写真をまとめたい方にもおススメ。
②MY BOOKで注文したフォトブックは!?
(ⅰ)カバータイプ:ハードカバー
(ⅱ)ページ数と写真枚数:121枚の写真を40頁
(ⅲ)フォトブックのサイズ:287×203mmサイズ
(ⅳ)写真の仕上げ:ラミつや消し
③MY BOOKで支払った金額は!?
フォトブック:5616円×0.7(30オフクーポン使用)=3931円
専用のプレゼント袋:162円
送料:432円
合計:4524円
④MY BOOKからのメールに全商品30オフのクーポンあり
期間限定のようですが、MY BOOKへの登録完了メールやメルマガに全商品30オフのクーポンコードが載っていました。
こちらを忘れずに使って30オフで購入しましょう!
フジフイルムモール
①フジフイルムモールでつくってみた感想
・妥協せずフォトブックを作りたい方にもおススメですが、簡単にあか抜けたフォトブックを作りたい方にもかなりおススメ。
・技術力が凄い。
★感動した技術 その1★
適当に画像をアップロードしても似たような画像をまとめてくれます。
そして、自動でその複数の画像のうちおすすめのものに☆印を付けてくれたり、顔だけをアップにして表示してくれます。
そのため、たくさん撮った似たような写真の中から、どの写真が一番良いかを簡単に選べます。
★感動した技術 その2★
自動レイアウトの完成度が非常に高いです。
第1子の行事の写真、双子の家での様子等を自動できちんとまとめてレイアウトしてくれます。
その上、写真を入れ替えることやページの差し替え等もできます。
この自動レイアウトでかなりあか抜けて見えました^^
②フジフイルムモールで注文したフォトブックは!?
(ⅰ)カバータイプ:ハードカバー
(ⅱ)ページ数と写真枚数:120枚の写真を40頁
(ⅲ)フォトブックのサイズ:287×203mmサイズ
③フジフイルムモールで支払った金額は!?
フォトブック:7258円(現在20オフ価格)××0.9(10オフクーポン使用)=6533円
送料:無料
合計:6533円
④フジフイルムモールからの登録完了メールに10オフのクーポンあり
フジフイルムからの登録完了メールに10オフのクーポンコードが載っていました。
こちらを忘れずに使ってさらに10オフで購入しましょう!
しまうまプリント
①しまうまプリントでつくってみた感想
・この価格でフォトブックができるの!?と驚きの価格。
・とりあえずフォトブックにまとめておきたい方におススメ。
・作業もネット上で簡単にサクサクできる。
・発送までが極めて早い(私は一日でした)。
②しまうまプリントで注文したフォトブックは!?
(ⅰ)カバータイプ:ソフトカバー
(ⅱ)ページ数と写真枚数:40枚の写真を32頁
(ⅲ)フォトブックのサイズ:B5サイズ
③しまうまプリントで支払った金額は!?
フォトブック:498円
送料:90円
消費税:47円
合計:635円
④写真プリントは1枚5円から!!
写真プリントも1枚5円~という低価格です。
普段は、Digipri使ってるのですが、こちらも一度比較してみたいです。
Digipriは、年賀状も含め、5回以上注文していますが、文句無しの仕上がりです。
Digipriは、現在L判1枚通常28円を14円のキャンペーン中です。
最後に
①3社を利用した感想
私がフォトブックに一番求めたものは、簡単に素敵なフォトブックをつくることでした。
この願望が一番満たされたと感じたのは、フジフイルムモールでした。
ただ、フジフイルムモールで作ったフォトブックは、ほぼ同じ条件で作ったMY BOOK の約1.45倍の値段がはるので、出来上がりによってはまた感想が変わるかもしれません。
フォトブックに求めるものは、人それぞれ異なると思いますが、私の感想が少しでも、みなさんの参考になれば幸いです。
また実際にフォトブックを届いたらそれについても報告させて頂きます。
②余談ですが・・・
フォトブックをつくる前に、スマホとデジカメのデータをまとめましょう。
写真を整理しだすと、デジカメで撮った写真もスマホで撮った写真もどちらも入れたくなります。
やはり、親ばかというか、少しでもかわいい我が子の写真を!と思ってしまうんですよね。
誰に見せるわけでもないのですが・・・。
そのため、月齢別でも撮影日時別でも良いので、スマホとデジカメのデータをまとめておきましょう。
面倒ですが、まとめておいた方がスッキリした気持ちで作業に入れます。