2018/01/22
ママ1人で1歳の双子を連れて電車に乗って楽しくお出かけするコツ
最近、自分の中に「お出かけできない」ストレスが溜まっているのを感じました。
この「お出かけ」は、おいしそうなドーナツやケーキを売ってるのを見ながら、「おいしそうだなぁ。」とプラプラ歩き、かわいい洋服やバッグを見ながら「いいなぁ。欲しいなぁ。」とプラプラ歩くお出かけです。
週末は、第1子の習い事、スーパーへの食材の買い出し、自分の用事等をとにかく高速で済ましているので、出かけても「お出かけをしている」という感じではありません。
そこで、昨日はお天気も良かったので、私だけで1歳の双子を連れて「お出かけ」してみました!そして、これがなかなか充実した時間になり、ストレス解消できました。
今回は、ママ1人で双子を連れて「楽しく」お出かけできるコツを考えてみました。
コツ①:お出かけは平日にする
やはり休日はどこに行っても込み合っています。
双子用ベビーカーで楽に移動するためには、平日がベストです。
昨日のお出かけは、Phil & Tedsのベビーカーに双子を乗せて、リュックに荷物を詰めて出かけました。
平日の通勤時間帯を避ければ、双子ベビーカーでも楽に移動できます。
コツ②:お出かけする場所を決める。
★双子がベビーカーから降りて遊べる場所がある
1歳ともなるとずっとベビーカーに乗りっぱなしだと双子も退屈してきます。そこで、双子がベビーカーから降りて遊べる場所を考えてみました。
そして、今回私が思い出したのは5駅先の駅ビルでした。ここの駅ビルには、無料キッズスペースがあります。ちょうどハイハイ始めたくらいの赤ちゃんから遊べるようなところなので、ここで双子を遊ばせようと考えました。
※写真は双子と行った駅ビルの無料キッズスペースです。できれば、朝イチで行くのがおすすめです。誰もいないので双子も好きなオモチャでのびのび遊べます。
★お昼ご飯を食べられる場所がある
今回は、駅ビルの近くの百貨店に、赤ちゃんの椅子が赤ちゃん休憩室で食べることにしました。
ただし、こういう場所も込み合います。早め早めの行動がおすすめです。私は1時間キッズスペースで遊ばせて、11時半にはお昼ご飯の場所に行きました。
また、お天気が良ければ、ママはベンチに座って、双子をベビーカーに座らせて、外で食べてもOKですよね。
★ママもそこをプラプラ歩くとストレス解消できそうな場所
今回は、双子連れでプラプラして、ママもストレス解消できるお出かけが目的です。
そのため、双子がベビーカーで眠った隙に、ママはベビーカーを押しながらプラプラお散歩して、楽しめる場所にしましょう。
例えば、お洋服が見たいのであれば、ベビーカーを押しながらではありますが、お洋服が見られる場所。
おいしいドーナツが食べたいのであれば、双子が眠っている間にささっと買ってベンチで食べられる場所。
おいしいランチが食べたいのであれば、少し高めのパンやお弁当を買うことができる場所。
少し贅沢な時間が持てるような場所を探してみてください!
今回、私は、双子がお昼寝した隙に「栗あんケーキ」なるものを買いました。1つでなんと300円です!
美味しかった~!!水筒にはホットチャイを入れてました。これで贅沢なティータイムを堪能しました。
コツ③:家のことは出かける前に済ませておく
場所が決まったら、あとは「お出かけ」に向けての準備です。
帰宅後のことを心配するとあまり楽しめません。そのため、
- 洗濯物を干すこと
- 夕飯の準備
は出かけるまでに済ましておきましょう。
私は洗濯物はいつも夜から干すので、夜干しておき、夕飯の準備は前日の夕飯後と朝にささっと済ませました。
コツ④:当日の朝はささっと準備
当日の朝は、私は、第1子の朝ごはんと保育園までの送りがあるので、第1子の朝ごはんの前に、ささっと、
- 双子のお弁当
- 双子の飲み物
- オムツとおしりふき
を準備して、リュックに詰め込みました。
お弁当といってもこんな感じです。簡単に、鮭おにぎり、そぼろとキャベツの煮込み、バナナです。
コツ⑤:少しお洒落をして出発
双子ちゃんも少しお洒落をさせて、ママも汚されるかもしれないけど、少しお洒落をして出かけましょう。
万が一汚されてしまったら洗ったりクリーニングに出せば良いのです!
せっかくのお出かけなので、少しお洒落をしたら気分が上がります。
コツ⑥:少しくらい泣いても気にせずお出かけを楽しむ
お出かけ中、赤ちゃんが泣くことがあると思います。
双子なのでなおさら思うように手が回らず泣いてしまうこともあると思います。
でも、気にしなくて大丈夫です。泣かない赤ちゃんなんていないんです。
ベビーカーに乗りたくなくて泣く、遊びを止めたくなくて泣く、お腹が減って泣く。
赤ちゃんはすぐ泣きます。
あまり赤ちゃんが泣くことを気にせず、「わかったわかった。また遊びに来ようね。」「お腹減ったねー。」と声掛けしてやり過ごしましょう。
コツ⑦:必ずママがやりたかったことを1つやる
双子ちゃんがおとなしくベビーカーに乗っている間には必ずママがやりたかったことをやりましょう。
おいしいドーナツを食べたかった場合には、おいしいドーナツを買って食べる!
スターバックスのラテを飲みたかった場合には、買って飲む!
新しいお洒落アイテムが欲しかった場合には、試着が必要無いバッグや、簡単に試着できる靴やマフラーを購入する!
双子ちゃんがおとなしくしている間がチャンスです。
「贅沢したなぁ。」と実感するために必ず実行して下さい^^
今回、私は、ユニクロとイネスがコラボしたカシミヤのタートルネックを購入しました。
ユニクロはベビーカーごと入れる試着室があるので、赤ちゃん連れでもお買い物できました。
今日のお出かけは?
今日のお出かけは成功しましたか?それとも思うように行きませんでしたか?
「成功した!」というママは、これからもストレス解消の「お出かけ」に出かけてみてください。
「思うようにいかなかった・・・」というママも少し残念ですが、自分1人で双子ちゃんを連れてお出かけした行動力が素晴らしいと思います。次回、満足いくお出かけができるように、また出かけてみようかなぁと思ったら、どんどん出かけていきましょう。
双子育児は大変ですが、それでも充実した楽しい時間を過ごせると思います。みなさんなんとか乗り切りましょう!
★スーパーでのお買い物を楽にするとストレスが減ります。我が家も野菜の宅配を頼んでから、買い出しストレスが少し減りました!「らでぃっしゅぼーや」の野菜は味が濃くておいしいところがとても気に入っています。
こちらで資料請求すると、お野菜もついてくるので、気になる方は試してみてください。
また、配送料の細かい規定についても、お住まいの地域と照らし合わせてこちらでご確認下さい。
さらに、3歳未満のお子さんがいるご家庭で最大36週間送料無料になる特典もお住まいの地域によりますので、宅配サービスに申し込む前にこちらの資料で確認してみてください。
★さらに、お申込みはこちらからできます。
今なら2000円分のお買い物ポイントがもらえます!!
また、「ぱれっと」のみの注文ですと専用車でのお届け地域はもともと配送料無料ですが、その他の地域や「ぱれっと」以外の注文でも4週間配送料が無料になります。
↓クリックするとカテゴリの上位ランキングが表示されます。